主な施工事例
-
2021年04月23日
オシャレな畳、“琉球畳”の良さ
最近は、“琉球畳”のお問い合わせも増えています。
さて、まずは琉球畳ってなんぞや?というお話から。馴染みのある畳というと長方形の畳縁があるタイプだと思いますが、
琉球畳は正方形の縁無し。半畳サイズです -
2020年09月06日
組子を取り入れた新築物件 テーマは「ブラウン」
組子は日本の美しい伝統工芸のひとつです。
高級感のある和風住宅や、旅館、和モダンな室内など、上質な「和」を演出したい場所によく使われます。そんな組子細工建具は、職人が一点一点手作業で製作します。
先日 -
2020年08月31日
手間は倍だが、満足度も倍
当方では、住まいの建具を造作で作ることがほとんどです。
しかし「造作建具って何なんでしょう?」という、そもそものおハナシ。
お客様との打ち合わせ時にもよく尋ねられます。そもそもそういう言葉を聞いたこと
-
2020年08月28日
杉材が演出する和の趣
先日も施工を行ってきましたが、
それをご紹介する前に、皆さま「日本の木材」についてお勉強の時間です。【杉】
・日本でもっとも多く植林される身近な木材
・日本固有種で、植林の歴史は室町時代まで -
2020年08月25日
一家に一部屋は欲しい 和室のリフォーム
皆さまこんにちは、岡山県倉敷市のWALNUSH 西山です。
最近は和室を洋室にする方が多いですが、個人的に「和室は一家に一部屋は欲しい」と思います。
なぜなら和室を象徴する「畳」には、人間に悪い影響を与える二酸